投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

国際協力機構JICAについて

イメージ
  今回は、 国際協力機構JICA について紹介します。 JICAとは発展途上国に言って日本の経験を伝え、生活面や教育面の援助をする団体のことです。相手国の将来像を見据えて、民間企業やNGO(日本の場合は大学も)など、優れた能力を持つ外部機関を国際協力の現場へと繋いで支援をする団体です。 毎年宮城教育大学でも、卒業後に日本の教員にはならないでJICA隊員として発展途上国で活動する人が1~2名いるそうです。また、学校で教員として在籍中に数年間参加できるという制度もあります。 興味がある人は ここ をクリックして、JICAのホームページを見てみてください!

義務教育前の教育について

イメージ
突然ですが、 みなさんは幼稚園や保育園に通っていましたか?今回は 義務教育前の教育につい て の豆知識です。 みなさんは ペリー就学前プログラム を知っていますか?これはアメリカの心理学者ワイカートらがミシガン州のペリー小学校付属幼稚園で行ったプログラムです。プログラムでは 教師1人に対して5.7人の児童数 という低比率で就学前教育を行い、平日に2.5時間の教育の提供と家庭訪問を行いました。またこのプログラムに登録された子とされない子を約40年近く追跡調査し、学校教育終了後の社会生活においての比較を行いました。 結論から言うと、就学前教育を実施された子がさなかった子よりも学校の中退や留年、少年非行の割合が低く、それに加えて社会人になった後の収入や持ち家率が高くなっており、生活を豊かなものにしているという実例が報告されています。 小さい頃からの教育が学習上だけではなく、 社会的責任にも効果を 発揮 している重要な根拠になっています。このほかにも 非認知能力 という、忍耐力や協調性、計画力など内面の部分も成長が著しいと報告されました。 このことから考えたいことは、日本での幼児教育は子どもの成長にはなくてはならないということです。近年、20歳未満の子どもによる犯罪が増えていますが、解決のカギがこの就学前教育にあるのかもしれません。 今月は教育について毎週違う視点からお話ししていきます。次週も楽しみにしていてください。