投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

ユニセフのオンライン授業

イメージ
みなさんこんにちは🙌 私は最近になってやっとオンライン授業に慣れました! みなさんはどうでしょうか😌 さて、今日ご紹介するのは 「 ユニセフのオンライン授業 」 についてです。 今このご時世、ユニセフハウスに行くことがなかなかできないですよね。 そんな時はお家で世界の子どもたちの様子を知りましょう! ユニセフのサイトに載っている動画から、勉強より家族を優先し、約8時間かけて家族のために水を汲みに行く女の子や、教育を受けることができない難民の男の子などの生活について知ることができます。 ぜひ こちら から動画をご覧ください。 子どもたちはどんな問題に直面しているのか、知っていただけたら嬉しいです。 4-8分程の動画なので、空いてる時間などに見て世界の子どもたちの様子を知り、平和について関心をもっていただけたらいいなと思います💭

学校給食プログラム

イメージ
    みなさんこんにちは👽  突然ですが、みなさんは給食で何が好きでしたか?  私は、フルーツ白玉が好きでした!  そんな、みなさん大好きな給食から平和について考える 「学校給食プログラム」 について今日は紹介をしたいと思います。  世界には、6100万人の学校に通えていない子どもたちがいると 言われています。また、世界の子どもの4人に1人が栄養不良であると言われています。 40人のクラスであれば16人が栄養不良であるということですね😟  そんなことから、学校に通えない子どもたちに給食を食べさせることができたら 栄養状態の改善と学びの機会を与えることに繋げられると考えられますね。  このように、当たり前に食べていた給食は世界に目を向けると当たり前では ないじゃない人がまだまだたくさんいるということが分かります。  ぜひこの学校給食プログラムから世界の子どもに目を向けてみませんか?   詳しくはこちら   「 学校給食プログラム 」

日本の終戦の日、あなたは知ってる!?

イメージ
いきなりですがみなさん、日本の終戦の日って何月何日か答えられますか? 答えられた人、すばらしいですね! 答えられなかった人、この機会なので覚えてくださいね! 実は、NHKが行なった18,19歳を対象にした平和に関する意識を調べるための調査によると答えた人が86%、答えらえなかった人が14%だったそうです。意外に多く感じるかもしれませんね。しかし、今は答えられる人数が年々減ってきているそうです。 これからどんなことが言えるのでしょうか。 もしかしたら、平和教育が減ってきているのではないかと考えるひともいるそうです。実際歴史の授業でも、戦争にかかわる内容は最後の方であり、入試前にばたばたと行ってしまうことが多いなんてこともあるかもしれませんね。 もちろん、終戦の日を知っているからといって、平和教育が行き届いているなんてことも言えるわけではないのですが…。 いずれにしろ、若者の平和に関する意識というものは、学校での平和教育が大きく影響を及ぼすことはあると思います。 教育大学に通う私たちにとって、非常に関心のある話題ではあると思います。 平和と教育分野を結ぶきっかけとなってもらえればなと思い、今回この内容を紹介しました。 ちなみに、日本での終戦の日は8月15日とされています。

宮教の募金状況って??

イメージ
毎年TAの平和部局は東京都にある ユニセフハウス を訪問しています! 目的はおもに ①平和に関する展示物や資料を自分たちの目で見ることで刺激を受ける ②宮教で集めた募金を直接手渡しで届ける になります 2019年度の宮教で集まった 募金総額は『23,135円』 でした。みなさんはこの金額は多いと思いますか?少ないと思いますか? 我々平和部局は少ないと感じています!キャッシュレス化でなかなか現金を扱うことが少なくなってきていますが、ぜひみなさん購買のレジにある募金箱に募金をお願いします!! みなさんも知っているような有名な野球選手の方たちもフレンドネーションを立ち上げて募金活動を行なっています。ぜひ自分の好きなスポーツ選手や芸能人もチェックしてみてくださいね!